日本環境教育学会関東支部

日本環境教育学会関東支部の公式ブログです。

第39回定例研究会のご案内

 2019年9月9日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  日本環境教育学会関東支部 ニュースレター(メール版) 第158号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 関東支部会員のみなさま、こんにちは。2019年7月1日より新しい支部規約が施行され、学会郵送物の登録住所が関東地区(群馬県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)の方全員が関東支部会員となりました。当面、関東支部事務局からのお知らせは、こちらのニュースレター(メール版)にてお送りいたします。もし、お近くにメールアドレスを学会へ登録されていない方がいらっしゃいましたら、関東支部事務局(kanto アットマーク jsfee.jp)までご連絡ください。
 さて、本号は今年度1回目(通算第39回)の定例研究会開催のお知らせです。今回は、先月に北杜市で行われた大会シンポジウムを受けて、関東支部そして学会の来し方行く末を、皆で考える機会にしたいと思います。ご都合つきましたら是非、お誘い合わせのうえお越しください。

◆◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇      一般社団法人日本環境教育学会 関東支部
◇          第39回定例研究会のご案内  ※転載歓迎
 ─────────────────────────────────◆

【日時】2019年9月21日(土) 15:00~17:30
【会場】立教大学池袋キャンパス10号館X206教室
【参加費】無料
【プログラム】
 15:00 開会挨拶(支部長)
 15:10 講演「日本環境教育学会の設立から30年を振り返る」
     阿部 治(関東支部長・立教大学教授)
  (16:10 休憩)
 16:20 討議「学会および関東支部は今後、何をすべきか?」
 17:20 事務連絡(事務局長)
 17:30 閉会
 (※終了後、池袋周辺で懇親会を予定しています。)

【会場へのアクセス】
◎ アクセスマップ
 https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/
◎ キャンパスマップ
 https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/qo9edr00000001gl-att/img-campusmap_ike.pdf

第38回定例研究会のご案内

2019年6月22日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  日本環境教育学会関東支部  ニュースレター(メール版)  第157号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 いつもお世話になっております。本号は、今年度3回目(通算第38回)の定例研究会開催のお知らせです。来月から新しい支部規約が施行され、代議員選挙の地方区ごとに自動的に各支部へ所属していただくこととなり、関東支部でも対応が求められます。直前のご案内となり申し訳ございませんが、今後の関東支部について自由に意見交換を行う機会にしたいと思いますので、ご都合つきましたら是非お越しください。

◆◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇                  日本環境教育学会 関東支部
◇             第38回定例研究会のご案内  ※転載歓迎
 ─────────────────────────────────◆

【日時】2019年6月30日(日) 15:00~17:00
【会場】立教大学 池袋校 10号館2階 X201教室
【参加費】無料
【プログラム】
 15:00 開会挨拶(支部長)
 15:10 座談会「関東支部のこれからを考える」
 16:50 事務連絡(事務局長)
 17:00 閉会
 (※終了後、池袋周辺で懇親会を予定しています。)

【会場へのアクセス】
◎ アクセスマップ
 https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/
◎ キャンパスマップ
 https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/qo9edr00000001gl-att/img-campusmap_ike.pdf

第37回定例研究会のご案内

支部会員としてメーリングリストに登録されている方には、2月20日に送信した内容です。

会期が近づきましたが、こちらにも転載しておきます。

環境教育に興味のある方はどなたでもご参加いただけますが、学会員外の方は、事前にご連絡をお願いいたします。

【日時】2019年3月17日(日) 14:00〜17:30

【会場】上野動物園こども動物園STEP しのばずラボ

【参加費】無料

【プログラム】

 14:00 集合@しのばずラボ(こども動物園STEP内・アクセス情報は下部を参照)
 14:00〜15:30 大学生が取り組むしのばずラボプログラムの見学
 15:30〜17:30 研究会
  講演1「大学生が取り組むしのばずラボプログラムについて」
    飯沼慶一(学習院大学 教授)・河村幸子(東京農工大学 博士課程)
  講演2「上野動物園における環境教育」
    鈴木仁(恩賜上野動物園 教育普及課 教育普及係長)
 17:30 閉会
 (※終了後、上野周辺で懇親会を予定しています。)

【会場へのアクセス】

※ 環境教育学会員の方は添付の通用門から入場してください。それ以外の方は、事前に kantoアットマークjsfee.jp までご連絡をお願いいたします。

第13回支部大会・支部総会のご案内(第2報:プログラム確定)

標記の集会・大会を、下記の日時で開催します。

ご多用の時期とは存じますが、みなさまのご参加をお待ちいたしております。

**************<開催概要> **************

【日時】2018年2月24日(日)10:00~13:00
【会場】立教大学(〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1)
  池袋キャンパス 6号館 4階 6405・6406教室(受付 6408教室)
【参加費】無料

【日程】
9:30 受付開始
10:00 ~ 11:00 研究実践発表
11:10 ~ 12:10 修士論文・博士論文等合同発表会(関東地区)
12:20 ~ 13:00 支部総会

*************<プログラム>**************

【研究実践発表】(10:00~11:00)

A会場:6405教室
 座長:福井智紀(麻布大学
10:00-10:20
○中口毅博(芝浦工業大学)・作山康(芝浦工業大学)・澤田英行(芝浦工業大学)・増田幸宏(芝浦工業大学
SDGs達成をめざすカリキュラムの構築とアクティブラーニングの展開 -芝浦工業大学環境システム学科の事例-
10:20-10:40
○毛利優太(芝浦工業大学)・中口毅博(芝浦工業大学
 幼児のエコみまわりによる商店街への環境マネジメントシステムの波及に関する研究 -愛媛県内子町を事例に-
10:40-11:00
中口毅博(芝浦工業大学)・○青柳芽吹(芝浦工業大学)・○安部鴻亮(芝浦工業大学
小学生を対象とした自然系エコ学習とリサイクル系エコ学習の効果に関する研究

B会場:6406教室
 座長:小玉敏也(麻布大学
10:00-10:20
○橋本康作(富山県立大学工学部)・田開寛太郎(松本大学総合経営学部)・中田崇行(富山県立大学工学部)・小林香(富山県立大学工学部)
客観的な教育評価システムに用いる視線推定のためのカメラ位置姿勢検出
10:20-10:40
○中村和彦(東京大学)・桜井良(立命館大学)・川嶋直(日本環境教育フォーラム)・鴨川光(日本環境教育フォーラム)・正阿彌崇子(とよなかESDネットワーク)・本庄眞(榛原東小学校)・中口毅博(芝浦工業大学)・小玉敏也(麻布大学)・中田崇行(富山県立大学)・浜泰一(東京大学
 「環境教育の評価学」確立を指向した環境教育プログラム評価手法の横断的検討

修士論文・博士論文等合同発表会】(11:10~12:10)

A会場:6405教室
 座長:浜 泰一(東京大学
11:10-11:40
水谷史門(東京海洋大学大学院)
持続可能な社会構築に向けた森・川・海とそのつながりを基調とした地域づくり教育の可能性
11:40-12:10
大塚啓太(東京大学大学院)・斎藤馨(東京大学大学院)
学習観を指標とした環境教育への動機づけ要因に関する研究

B会場:6406教室
 座長:中村和彦(東京大学
11:10-11:40
○中田有哉(富山県立大学)・田開寛太郎(松本大学)・中田崇行(富山県立大学)
自然体験学習環境におけるM系列変調超音波を用いた子供の頭部方向測定手法
11:40-12:10
○河村幸子(東京農工大学大学院連合農学研究科)・飯沼慶一(学習院大学教育学部)・鈴木仁(上野動物園)・藤井智子(上野動物園)・児島
匠(上野動物園)・鳥飼香子(上野動物園)
大学生による動物園環境教育プログラム開発の実証的研究

       ---------------------------------------------
             (以上、敬称は省略させていただきました。)

◆◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇   公開シンポジウム「ESD地域創生:
◇      プルム農学校による持続可能な地域づくりと人づくり」(ご案内)
 ─────────────────────────────────◆

【日時】2018年2月24日(日)14:00~17:00
【会場】立教大学(〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1)
  池袋キャンパス 太刀川記念館3階 カンファレンスルーム
【参加費】無料(事前申し込み 不要)
【主催】ESD研究所、ESD地域創生研究センター、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「ESDによる地域創生の評価とESD地域創生拠点の形成に関する研究」(研究代表者・阿部治)
【共催】社会学部60周年記念事業、日本環境教育学会関東支部
【詳細URL】https://www.rikkyo.ac.jp/events/2019/02/mknpps000000rbgv.html
【チラシURL】http://www.rikkyo.ac.jp/research/institute/esd/qo9edr0000005n6d-att/mknpps000000rn1s.pdf

(以上)

第13回支部大会・支部総会のご案内(第1報・再) ※締切を一部延長しました

 標記の集会・大会を、下記の日時で開催します。
 ご多用の時期とは存じますが、みなさまのご参加をお待ちいたしております。

<開催概要>

【日時】2018年2月24日(日)10:00 ~ 13:00(受付開始9:30)
  ※同日14時〜17時に関東支部共催の公開シンポジウム、
  「ESD地域創生:プルム農学校による持続可能な地域づくりと人づくり」を開催予定。
【会場】立教大学(〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1)
【参加費】無料

【資格】発表・投稿できるのは以下の方ですが、当日の参加・聴講はどなたでも可能、年報も学会サイトで無料閲覧可能です(総会のみ支部会員限定)。
 A 支部大会での研究実践発表(口頭発表)⇒ 支部会員のみ可
 B 関東支部年報への研究実践論文の投稿 ⇒ 支部会員のみ可
 C 修士論文・博士論文等合同発表会での口頭発表 ⇒ 学会員である学生・院生は可
支部会員とは、学会員であり、関東支部にも別途、入会申請(無料)をしている方です。エントリー時に申請をして いただくことも可能です。
 また、Cの学生・院生は、学会員であれば、関東地区の方でなくとも構いません。

【締切日】(※当初1/24に設定していたものを1/28に延長しました。)
 上記Aで発表要旨を年報に掲載 ⇒ 発表申込は1/28必着、要旨提出は2/7必着
 上記Aで研究実践論文を年報に掲載 ⇒ 発表申込・論文提出ともに、1/28必着
 上記B(研究実践論文を年報に掲載)⇒ 投稿申込・論文提出ともに、1/28必着
 上記C(発表要旨を年報に掲載)⇒ 発表申込は1/28必着、要旨提出は2/7必着
※要旨は2ページ、研究実践論文は4または6ページで、指定書式でご執筆いただきます。
 上記Aの場合のみ、要旨か 研究実践論文の一方を選んでご提出いただきます。
 なお、研究実践論文に対しては、幹事会による閲読があります。
 
【原稿の送付先】
kanto★jsfee.jp ★はアットマーク
【エントリー】
※「発表・投稿」申込フォーム→ https://goo.gl/forms/uR4G3ZWfAHy6zSiW2
※「参加」申込フォーム→ https://goo.gl/forms/qssGBk7HMJssTX4m1

【問い合わせ先】
 E-MAIL:kanto★jsfee.jp ★はアットマーク
 支部長 阿部治(立教大学)/副支部長 福井智紀(麻布大学
 事務局長 中村和彦(東京大学
 (事務局住所)麻布大学 教職課程研究室(福井) 気付
   〒252-5201 神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-71
   TEL & FAX:042-769-1972

関東支部ウェブサイトの移行について

日本環境教育学会関東支部のウェブサイトは、これまで、「はてなダイアリー」のサービスを使用して運営してきました。

この度は、はてなダイアリーのサービス停止により、同社による新サービス「はてなブログ」への移行が必要となりました。

これに伴い、アドレス(URL)が、以下に変更となります。

https://eekanto.hateblo.jp/

これまでの記事は、こちらにもすべて移行する予定です。

引き続き、関東支部のウェブサイトを、よろしくお願いいたします。

第13回支部大会・支部総会のご案内(第1報)

 標記の集会・大会を、下記の日時で開催します。
 ご多用の時期とは存じますが、みなさまのご参加をお待ちいたしております。

<開催概要>

【日時】2018年2月24日(日)10:00 〜 13:00(受付開始9:30)
  ※同日14時〜17時に関東支部共催の公開シンポジウム、
  「ESD地域創生:プルム農学校による持続可能な地域づくりと人づくり」を開催予定。
【会場】立教大学(〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1)
【参加費】無料
【資格】発表・投稿できるのは以下の方ですが、当日の参加・聴講はどなたでも可能、年報も学会サイトで無料閲覧可能です(総会のみ支部会員限定)。
 A 支部大会での研究実践発表(口頭発表)⇒ 支部会員のみ可
 B 関東支部年報への研究実践論文の投稿 ⇒ 支部会員のみ可
 C 修士論文・博士論文等合同発表会での口頭発表 ⇒ 学会員である学生・院生は可
支部会員とは、学会員であり、関東支部にも別途、入会申請(無料)をしている方です。エントリー時に申請をして いただくことも可能です。
 また、Cの学生・院生は、学会員であれば、関東地区の方でなくとも構いません。

【締切日】
 上記Aで発表要旨を年報に掲載 ⇒ 発表申込は1/24必着、要旨提出は2/7必着
 上記Aで研究実践論文を年報に掲載 ⇒ 発表申込・論文提出ともに、1/24必着
 上記B(研究実践論文を年報に掲載)⇒ 投稿申込・論文提出ともに、1/24必着
 上記C(発表要旨を年報に掲載)⇒ 発表申込は1/24必着、要旨提出は2/7必着
※要旨は2ページ、研究実践論文は4または6ページで、指定書式でご執筆いただきます。
 上記Aの場合のみ、要旨か 研究実践論文の一方を選んでご提出いただきます。
 なお、研究実践論文に対しては、幹事会による閲読があります。

【エントリー】
※「発表・投稿」申込フォーム→ https://goo.gl/forms/uR4G3ZWfAHy6zSiW2
※「参加」申込フォーム→ https://goo.gl/forms/qssGBk7HMJssTX4m1

【問い合わせ先】
 E-MAIL:kanto@jsfee.jp
 支部長 阿部治(立教大学)/副支部長 福井智紀(麻布大学
 事務局長 中村和彦(東京大学